投稿

7月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
  1学期終業式 保護者の皆様・地域の皆様 ご協力ありがとうございました    昨日は、猛暑対策による児童のお迎えを急にお願いしまして大変お騒がせいたしました。おかげさまで、熱中症等の事故なく帰宅できたようでした。ご協力ありがとうございました。今後も、天候によっては同様のお願いをしますので、引き続きよろしくお願いいたします。  さて、本日24日(水)無事に1学期の終業式を行うことができました。これも、保護者の皆様と、地域の皆様のご理解とご協力があったからこそです。改めて、心から感謝申し上げます。8月28日(水)が始業式と、34日間の休みになります。まずは、健康第一で思い出に残る充実した夏休みにしてください。 【終業式の次第】  1)開式の言葉(教頭)  2)校歌斉唱  3)1学期を振り返って(代表児童による作文発表)・・・2年生、4年生、6年生  4)校長式辞  5)閉会の言葉                 ◆開会の言葉                         ◆校歌斉唱             ◆児童代表発表(2年生)                         ◆児童代表発表(4年生)              ◆児童代表発表(6年生)              ◆校長式辞  終業式後、今学期でご退職される先生とお別れの式を行いました。また、6月からプール監視員として水泳授業でお世話になった二人の監視員にも、感謝の気持ちをお伝えしました。本当にお世話になりましてありがとうございました。
イメージ
  6年生 吾妻清掃登山を行いました!(7月19日金曜日)  当初の予定では先々週11日(木)に行う吾妻清掃登山を、19日(金)に実施しました。この日は、雨は降りませんでしたが雷注意報が出ており、リフトには乗らず(かもしか展望台→人形石等への登山は行わず)、アルブ天元台周辺のごみ拾いを中心に活動しました。  今年度も、米沢市衛生組合連合会の岡村康郎支部長様はじめ、小川博明様、志田和浩様、今野孝様のご指導をいただきながら実施することができました。また、昼食会場等をご提供いただきましたアルブ天元台の山田長一社長様はじめスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。  回収したごみは、それほど多くありませんでしたが、児童の感想は思った以上にごみが落ちていたということでした。プラスチックや木の破片やひも類等が目立ちました。6年生は総合的な学習の時間でSDGsについて学んでいるので、今回の清掃登山で得た情報を今後の学習に生かしてほしいと思います。                                
イメージ
校内授業研究会 6年生算数「比」の学習  17日(水)本校の6年生の授業を通して、校内授業研究会を行いました。校内授業研究会とは、本校教員と他校の教員4名が、6年生の算数の授業を参観し事後研究会を開いて、教員の指導力向上を目指すための勉強会です。  6年生の授業では、これまでのように教師が指示や発問をしたりする授業のスタイルではなく、教科リーダーの児童が授業を進行し、その進行で各自が考え、友達同士で学び合ったり、全体で発表したり、各自がまとめたり 等々 児童が自ら学んでいくスタイルでした。  事後研究会や他校の教員の感想から、「児童の学びに向かう姿が素晴らしい」「児童同士の学び合いや教え合う姿が温かい雰囲気で安心して勉強している」「児童が授業を進めることで教員に頼らない自立した学び手になっている」等の意見や感想が出されました。一方で、児童が授業を進めているが、児童個々の学びは、従来の一斉指導と同じであり、個人差に対応しきれていないという意見も出されました。  今後、より個に応じた(自分のペースで、自分の学び方で、学習が進められる)「自由進度学習」の研修を行い、私たちの更なるスキルアップにつなげていければと考えています。                                
イメージ
2年生の学年発表「国語で学習したこと」  昨日17日(水)の全校朝会で2年生の皆さんが、国語で学習した3つの単元で身に付けたスキルを使って発表してくれました。一人一つの単元を選び、3つのグループに分かれて発表しました。  一つ目の発表では、レオレオニ作「スイミー」を勉強した後に、レオレオニの他の作品を読んで、その作品の紹介をしてくれました。  二つ目の発表では、「こんなもの、見つけたよ」の発表でした。生活科の町探検や普段の生活で見つけたものを記録してそれを文章と写真を使って発表してくれました。  三つ目の発表では、「あったらいいなこんなもの」の発表でした。自分が考えた「あったらいいなこんなもの」を絵とスピーチで表現してくれました。    ◆レオレオニの作品を読んでの感想発表 ◆ 「こんなもの、見つけたよ」の発表(関係のある写真をPC取り込みそれを映しました) ◆「あったらいいなこんなもの」の発表(絵は投影機を使ってテレビに映しました)  
イメージ
「南原小学校児童による肉声広報活動」を行いました!  昨日16日(火)の放課後、南原地区おまわりさんとの連絡協議会(会長:下垣幹雄様)主催の 「南原小学校児童による肉声広報活動」を行いました。連絡協議会員が運転する青色回転灯パトロールカーに児童が乗車し、南原地区を巡回しながら車載のマイクで防犯、交通安全及びその他事故防止に関して、児童の肉声で広報する取組です。地区住民の皆様に安全安心の意識を高めていただくことを目的にしています。  白馬会(児童会)事務局の児童7名が関地区と南原地区に分かれて、約1時間程度広報活動を行いました。南原駐在所の志田さんはじめ、米沢警察署・南原消防団の皆様にも付き添っていただきました。  本校児童が地域の一員として地域貢献できる貴重な学習の場と考えています。今年度本校の学校スローガン「We  love  南原!」に繋がる有意義な活動となりました。  関係各位の皆様、たいへんありがとうございました。  ※NCVの取材が入りました。本日17日(水)18:00のニュースで放送される予定です。  (再放送… 同日20時、22時、翌日6時、7時)  
イメージ
あいさつ運動 頑張っています! ~白馬会(児童会)の取組~  白馬会の取組で、7月1日(月)から終業式の24日(水)まで、あいさつ運動に取り組んでいます。全校生が笑顔で元気よくあいさつができるようにしようというねらいのもと、白馬会の事務局の皆さんがお手本を示し、その後、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生が、ペアになって1週間ずつ、朝の登校時に活動しています。  学校でのあいさつはもちろんですが、お家でも、そして、地域の皆さんにも気持ちの良いあいさつができるようになってほしいものです。 ◆7/1~7/5 事務局がお手本を示してくれました              ◆7/8~7/12 6年生と1年生のペア            ◆7/16~7/19 5年生と2年生のペア                                    ※来週7/22~7/24は、4年生と3年生のペアで活動をします。