投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

今日は「うるう日」ですね!

イメージ
2024年はうるう年。今日は4年に1回やってくる特別な「うるう日」です。 ところで、どうして「うるう年」があるかご存知ですか? 子供は、おうちの人といっしょに調べてみてください。 大人は、こっそりこちらを見てください。 ⇒ 「キッテオッテ」のサイト ( 【こどものよみもの】うるう年ってなに?どうして4年に1回なの?) 3年生の音楽です。 「エーデルワイス」と「校歌」の合奏を聞かせてもらいました。 3年生になって学習がスタートしたリコーダーですが、とっても上手になりました。 1年間の成長を感じました! ----------------------------- 今日で2月が終わるということは、明日から3月です。 今年度最後の生活目標は「お世話になった方や校舎に感謝しよう」です。 さっそく、5年生がクラスのめあてを考えて、貼ってくれています。 低学年の教室に行くと、どちらの学年も生活目標について話し合いをしていました。 2年生だけでなく、1年生も自分たちで話し合いを進めていました。 こちらでも、1年間の成長を感じました!! 子供の力ってすごいですね~!!!

学校生活は、自分たちが創る!

イメージ
全校朝会が始まる前、子供たちの集合整列がとても早かったので、校歌の練習をしました。 3月18日の卒業式、本校では、最後にみんなで校歌を歌います。 気持ちのいい校歌で卒業生を送り出したいものです。 全校朝会では、明日で学校を去られる技術員の先生からお話をいただきました。 子供たちが楽しく、安全に学校生活を送ることができるようお仕事していただきました。 本当にありがとうございました! ----------------------------- さて、教室の近くの水屋で、何やらコソコソしている3年生の子供たちを見つけました。 近づいてみると、お楽しみ会でやるゲームを相談していました。 「お楽しみ」なので、何をやるかは他の友達に秘密なんだそうです。 なるほど~。それは面白そうです!(ですので、このブログでも秘密です!) 中間休み、1~5年生の子供たちが、再びコモンスペースに集まりました。 来週行われる「6年生を送る会」に向けた、呼びかけの練習です。 内容を考えた5年生が中心になって練習を進めていました。 5年生のお手本を見ながら、1~4年生が練習をしました。 子供たちの姿からは、お世話になった6年生への感謝の気持ちが伝わってきました。 しかし、その後の5年生の振り返りでは、様々な反省点や、自分たちの進め方についての改善点が出されたようです。 そこで、来週もう一度1~5年生の練習を行うようです。 自分たちで振り返り、反省を次に生かそうとする気持ち、素晴らしいなあと感じました。 学校生活をよりよくしていくのは、子供たち自身です! 3年生や5年生のような、ちょっとした意識の積み重ねが、よりよい南原小を創っていくんだろうなあと思います。

ごちそうパーティーはじめよう!

イメージ
突然ですが問題です。 小学校の6年間で、学習する時間が一番多い教科は何でしょう?? ・・・ 正解は・・・ ・・・ もちろん「国語」です! 1~4年生では国語が圧倒的に多いのです。(本校の5,6年生は、算数が国語より2時間多い計画となっています) 文章をしっかりと、深く読むと、大事なことや筆者が伝えたいことを、的確に読み取ることができます。 もちろん、他の教科の学習にも生かされる力です。 5年生は友達と相談して読み取りを深めていました。 自分が気付かないことも気付けるよさがありますね。 4年生は読み取ったことをもとに、教材文に書いてあることをまとめ、友達に紹介する文章を考えていました。 自分の読みや考えを再構築することで、理解がより深まりますね。 やはり、国語の学習は大事です。 ----------------------------- さて、1年生が図工で紙粘土を使った学習をしていました。 白い紙粘土に絵の具を混ぜて、カラフルな粘土を作ります。 何ができ上がるのかな?と思っていたら・・・ 美味しそうな食べ物ができ上りました~! お寿司、マカロン、クッキー、ケーキにジュース、みたらし団子・・・ ごちそうがたくさんでき上がりました!!

今日の南原っ子!!

イメージ
新しい週の始まりです。 先週末は、インフルエンザ流行による学級閉鎖をした子供たちも元気に登校してきました。 まだ、お休みの児童もいますので、引き続きお気を付けください。 中間休みも元気いっぱいです!