児童会主催「1年生を迎える会」を行いました! 今日の2時間目、コモンスペースで児童会主催の「一年生を迎える会」が行われました。 1年生16人全員が楽しめたとても温かで、すてきな会になりました。6年生を中心とした児童会の皆さん企画運営ありがとうございました。そして、1年生の皆さん、南原っ子の一員としてこれからも楽しく頑張っていきましょう! 「さんぽ」の曲をBGMに6年生と一緒に入場 1年生16人全員集合 校歌を歌いました。 コモンスペース1階に歌チーム 2階には高学年が楽器を使って校歌を生演奏してくれました。 すてきなホールでの音楽会のようでした! 児童会の司会・運営チームです! 頼りになるメンバーです!! じゃんけん列車ゲームをしました。1年生が最後まで残りましたよ! 2年生から1年生へメダルのプレゼント、そして1年生からの御礼の言葉です。 6年生と一緒に退場しました。
投稿
4月, 2024の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
落ち着いて学習しています どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。 今日、米沢市教育委員会学校教育専門員の尾形先生・岩倉先生がお越しになり、各クラスの授業の様子を参観されました。お二人の先生から「落ち着いていますね」と、感想をいだきました。 わかくさ・わかすぎ学級:ミニ鯉のぼりをビニル袋を使って作りました。ビニル袋に息を吹き込んでミニ鯉のぼりが膨らむ仕掛けになっていました。 1年生:入学して間もないのに全校朝会に整列をして参加できました! 2年生:私語もなく、もくもくと国語の勉強に取り組んでいました。 3年生:大型テレビを使いながら新出漢字を学習している3年生です。 4年生:新年度がスタートして4,5日しかたっていないのに書写(習字)の学習です。 5年生:学級活動の時間です。自分たちで進めています。 6年生:体育のボールを使った体つくりの学習です。