投稿

8月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
  地震を想定した避難学習を行いました  本校では9月1日の防災の日に避難学習(地震)を実施していますが、今年度は1日が日曜日なので、本日行いました。  震度5以上の地震が発生したことを想定して、迅速かつ安全に避難できるように、地震発生時の避難場所や避難経路、さらに避難時の留意点等を確認しました。また、今日学んだことを忘れず(防災に関する知識を身につけ)、「自分の命は自分で守ることができるようになろう!」とみんなで確認しました。
イメージ
 当たり前のことを当たり前にやる児童の姿です!   長い34日間の夏休みが終わっての学校2日目。まだまだ休みモードで、通常のペースがつけめないのではと思います。朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたが、高温・多湿の状態も続いており心も体も疲れやすい時期です。休み明け、児童一人一人の様子をいつも以上に丁寧に見ていきたいと思います。  ご家庭でも、お子さんのことで、何か気になることがありましたら学校へご連絡ください。  さて、休み明けでも『凡事徹底』(当たり前のことを当たり前にやる)児童の姿です。 ◆時間・交通ルールを守って登校する。  ※朝のあいさつも元気な児童がほとんとです。 ◆教室に入ったら宿題等を提出する。 ◆日直当番の仕事(職員室に配付物を取りに行くこと)をする。 ◆係の仕事をする。 ◆授業の準備をして待つ。 ◆約束(廊下は走らない)を守る。 ◆自分で丸付けをして自分で学習する。  元メジャーリーガーのイチロー選手は 「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道である。」  と、まさに凡事徹底の名言を残しています。自分を高めることはもちろんですが、凡事徹底を心掛けることで、集団としても安定し、個々の力が発揮しやすい良い環境になると思います。
イメージ
  2学期がスタートしました! ~今学期もどうぞよろしくお願いいたします~  今日から2学期(82日間)がスタートしました。始業式と授業の様子を紹介します。  今日から9月20日までお弁当を準備していただくことになります。暑さも続き保冷等の心配もあり、保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、ご協力どうかよろしくお願いいたします。 ◆始業式 次第  開式の言葉  校歌斉唱  校長式辞  閉式の言葉  校長から二つ2学期に頑張ってほしいことを児童に伝えました。 ①1学期に引き続き”We love 南原!”を合言葉に、生活科や総合、生活単元学習で自分の力を発揮してほしい。 ②起きる 時間 ・寝る 時間 ・ゲーム等する 時間 ・勉強の 時間 を決めて生活をしてほしい。少なくともお家での1日の勉強時間は「学年×10分」(例)4年生は40分以上ですが、できる人はそれ以上勉強をして自分の目標を達成してほしい。 ◆授業の様子 休み明けですがどの学年も落ち着いて生活していました。  どの学年も宿題の提出確認や発表(自由研究や工作、夏休みの思い出等)を行っていましたが、ALTの先生がいらっしゃる日なので外国語の授業、畑の収穫、修学旅行の準備、双六ゲームでスピーチをする学年もありました。            ◆給食の様子 お弁当のご準備ありがとうございました。
イメージ
残暑お見舞い申し上げます。 ~学校の様子~  夏休みも中盤に入りました。南原小の児童の皆さん、元気に過ごしていますか?  昨日は立秋でしたが、まだまだ暑さが続きます。体調を整え、残りの休みを楽しんでください。  さて、学校は終業式後、教職員の様々な出張や研修会が目白押しです。具体的には、各教職員の担当業務に関する会議や研修、学校全体での会議や研修ですが、8月2日は、校内で「個別最適な学び(自由進度学習)の指導方法」について研修会を行いました。講師として、天童市立津山小学校の高橋豊先生をお招きしました。高橋先生は、先進的に「自由進度学習」に取り組まれていらっしゃる先生です。  授業に向けた準備や実際の指導の仕方等、具体的な内容をご教示くださいました。研修会後半は、本校でも2学期から実践できるよう各学年で、どの教科・どの単元で行うのがよいのか高橋先生のご助言をいただきながら準備を行うことができました。  児童の主体性を育てらるように指導の改善に取り組んでいるところです。  高橋先生、ご指導ありがとうございました。 ※自由進度学習とは、これまで行ってきた一斉一律の授業の進め方だけではなく、子供の興味や関心、学び方、学ぶペース等、個々の特性に応じた学習ができるようにする授業の進め方です。