国宝 上杉本  洛中洛外図屏風を学びました


 今日16日、伝国の杜 上杉博物館の方3名が来校され、上杉博物館所蔵の国宝「上杉本洛中洛外図屏風(うえすぎぼんらくちゅうらくがいずびょうぶ)」についての小学生向けの授業を行っていただきました。複製の屏風を使って6年生と4年生に解説していただきました。屏風は織田信長から上杉謙信に贈られたこと、室町時代の絵師:狩野永徳によって描かれたこと 等々 初めて知ることばかりで、国宝である屏風についての理解を深めることができました。

 上杉博物館の皆様、ありがとうございました。


※コモンスペースで、2時間目に6年生・3時間目に4年生が授業を受けました。


◆6年生










◆4年生










このブログの人気の投稿