1年生音楽
「わらべうたを きいたり うたったり してあそびましょう」
今日の1年生の音楽は、「わらべうた」を題材にした授業でした。
教科書には①「さんちゃんが」(さんちゃんが さんぽして さんえんもらってまめかって おくちをとんがらがして ぼくたぬき ばってん)と、 ②「おおなみこなみ」(おおなみ こなみ ぐるりとまわして ねこのめ)の二つが載っています。
下記の写真は、①「さんちゃんが」の場面です。簡単な言葉ですが、口真似がしやすく、歌いながら絵を描くことができて、とても楽しそうでした。②の「おおなみこなみ」などは、歌いながら言葉とリズムに合わせて体を動かすので、遊びながら運動能力が高まり、友達同士のかかわりも多くなります。
とてもアナログな遊びですが、こういう時代だからこそ、とても大切なこれからもずっと残していきたい「わらべうた」です。
◆歌いながら描く1年生児童