啓翁桜の花束づくり

キーボー島アドベンチャー、29人目の名誉島民誕生です。
おめでとうございます!!

様々な学習や将来に役立つ、キーボード入力の技能が、ますます高まっています。
昨年度に誕生した名誉島民が18人だったので、今年度は、その倍に迫るペースです!
上学年だけでなく、2,3年生もがんばって取り組んでいるようです。
ひとつでも上の級を目指してほしいですね!

-----------------------------

さて今日は、米沢市農政課の花育事業が、6年生を対象に行われました。

地元産の「啓翁桜」を使った、花束づくりです。
講師として、李山地区で啓翁桜を栽培する「田んぼ花の里李山」代表の後藤仁さん、農協の大橋さん、市農政課の劔持さんにお越しいただきました。

この事業は、”米沢市が花の産地であることを知ること、花を贈る楽しさや喜びを感じること”をねらいとした事業で、南原小学校では、平成22年から行い、今年で14回目となります。





この啓翁桜は、山形県が日本一の生産を誇っています。現在、出荷の最盛期。全国の花屋さんに出荷されるそうです。




さあ、花束の完成です!
後藤さんがいったん持ち帰り、約3週間温度管理を行い、開花の時期を調整していただきます。


きれいが桜の花、楽しみですね。
お世話になった先生方、ありがとうございました!

この花束をどうするかは・・・秘密です!!

このブログの人気の投稿