居住地交流を行いました!!

せっかく積もったグラウンドの雪も、昨日と今日の気温でだいぶ少なくなりましたが、3年生がクロスカントリースキー体験をしました。



ほとんどの子供が初めてということもあり、今日は道具を合わせて、歩く程度の学習でしたが、なかなか上手なものです。
次の学習が楽しみですね。


また、今日は米沢法人会女性部会長様にご来校いただき、「税の絵はがきコンクール」で努力賞を受賞した6年児童の表彰をしていただきました。
おめでとうございます!!

-----------------------------

さて今日は、山形聾学校に通う6年生の女の子が南原小にやってきて、居住地交流を行いました。
居住地交流とは、特別支援学校に通うお子さんが居住する地域の学校に出向き行う交流です。コロナ禍以来久しぶりの交流で、わかすぎ・わかくさ学級の3人と交流しました。

緊張気味の4人でしたが、まずは自己紹介をしました。



手話を使ったあいさつも覚えました!

その後、歌を歌ったり、一緒に遊んだりするうちに、すっかり仲良くなりました。

お互いにとって、大変いい経験になりました。
またいつか楽しい交流ができるといいですね!

このブログの人気の投稿