子供たちの運動感覚はすごい!

今朝はとても冷えましたが、だんだん青空が広がってきて秋晴れの一日でした。


1年生です。学習したプリントを先生にチェックしてもらっていました。

早く終わった子は、タブレットでドリルです。

操作もずいぶん慣れてきましたね。


3年生は、国語で学習した「すがたをかえる大豆」の文章を参考に、食べ物の秘密を説明する文章づくりがスタートしました。

どんな秘密があるのでしょうか。でき上がりが楽しみです。


5年生は、総合の学習で地域のごみについての調査を兼ねて、ごみ拾いに出かけました。
思ったよりたくさんのごみが落ちていたようです。
これからどんな学習に発展するのでしょうか?

-----------------------------

さて、天気が良い今日は中間休みに外で遊ぶ子供の姿がありました。
一輪車をしている6年生がいました。

私は、一輪車が全然乗れません。
教員になってからチャレンジしましたが、全くうまく乗れないようです。

その点、子供はすごいです。余裕の表情です。


苦手な子もチャレンジしていましたが、少し前に進むようになっていました。
こういう感覚を身に付けるのは、子供のうちがいいのですね。

このブログの人気の投稿