自分のペースで学習を進める
霧がかかった寒い朝ですが、子供たちの元気なあいさつで新しい週がスタートしました。
朝学習の様子です。今日は読書の日。
さすが5,6年生です。シーンとした教室で、読書に励んでいました。
1年生の生活科では、サツマイモやアサガオを育てていましたが、種や実をとった後の「つる」も学習に活用します。
これからの飾り付けが楽しみです。
-----------------------------
さて、5年生の算数では分数を学習していますが、
分母と分子に等しい数をかけたり割ったりしても、その数の大きさは変わらないことを先日学習しました。
自分で工夫したり、友達と相談したり、先生に教えてもらったり・・・学習の方法は様々でしたが、どの子供も一生懸命に学習している様子が印象的でした。
大事なことは、自分に適した学習方法を身に付けることです。
そうすれば、学ぶことがどんどん楽しくなるはずです!