(7/20)3年生の社会科見学レポートです!

大変遅くなりました💦
先週行われた3年生の社会科見学の様子をお伝えします。
元気に出発したところまでは、当日お伝えしましたが、その後の見学の様子です。

まずは、(株)新田さんにおじゃまし、伝統の米沢織について学んできました。



糸を染色し、機械で織り、着物が出来上がるまでの工程を見学しました。

次に米沢消防署に到着です。

消防車や救急車、署内の施設など、お仕事の様子を見学しました。




通信指令室では、緊迫の様子を見ることができたようですよ。

次は、関根地区を訪れ、紅花畑を見学しました。

敬師の里未来づくり委員会の鈴木さん、山上地区のみなさん、
市地域振興課の相田さん、おしょうしな地域おこし協力隊の方にお世話になりました。


ちょうどタイミングよく、山形新幹線が通過!
紅花×山形新幹線×南原小3年生の、奇跡の写真を撮ることができました!!

旧関根小学校体育館に移動。昼食の後は「紅餅」づくり体験です。

摘んだ紅花から、染色のための材料を作ります。
山上地区のみなさんにやさしく教えていただき、こねこね…


大きな板ではさみ、みんなの体重をかけて、平たくつぶし…


紅餅を上手に完成させることができました。

今後、紅花染め体験も予定しています。今から楽しみですね!

いい学びがたくさんあった社会科見学でした。
たくさんの方にお世話いただいたおかげです。ありがとうございました!

このブログの人気の投稿