ICT支援員の先生にたくさん教わりました!

キーボー島アドベンチャー、10人目の名誉島民誕生です。
おめでとうございます! これからも頑張ってくださいね。

新しい週の始まりです。今週も笑顔いっぱいの南原っ子の様子をお伝えします。
1年生の図工「ちょきちょきかざり」




折り紙を切り抜き、飾りを作っていました。とってもきれいです。

3年生の書写。今日が2回目だったようです。




上手に文字を書くためには、道具の手入れも大切です。
正しい片付け方を動画で学び、1回目よりも上手にできるようになりました。


さて、昨年に引き続き、子供たちのタブレット等の活用が上手にできるように、ICT支援員の先生方、市内各小中学校に派遣されますが、今日は本校へ来てくださる日です。

2年生では、プログラミング教材「ビスケット」の学習です。




自分で描いた絵を、自分が考えた通りに動かす教材です。いろいろ教わりながら、楽しく学習できました。

5年生には、情報モラルの学習をしていただきました。



特に、個人情報の取り扱いや著作権の問題は、活用が進めば進むほど生じてくる問題です。主体的に考え、判断・行動できるようにすることが大事ですね。

ICT支援員の先生は、次は来月いらっしゃいます。
どんな学習ができるのか、今から楽しみです!

このブログの人気の投稿