外で遊べないので、中間休みは校内様々な場所で遊びます。
スペースに限りがあるので、お互い気を付けながら遊んでいるようです。
また、違う学年の友達とも遊ぶ姿が見られました。大変いいことですね。
また、今朝の全校朝会には、1年生が初参加でした。まだ先生に世話してもらいながらの整列ですが、大変上手にできていました。お話の聞き方も立派でした!
上学年の子供たちが、よいお手本になってくれました。
さて、今日は白馬会総会がありました。4~6年生が参加している委員会活動について確認する大事な会となります。
4年生の事務局員も、自分の役割をしっかり果たしていました。
よりよい南原小にするという大きな目的のために、委員会もよりよい活動にしていまなければなりません。
そのためにも、
① 活動の目的をいつも意識して「計画・実行・修正・振り返り」を行う
② 委員会活動は、みんなの「声」でよりよいものにする
たくさんの声を聞くことができて、今年もきっといい委員会活動になるなあと感じました。