白馬会役員&学級委員のみなさん、よろしくお願いします!!

昨日(のことで申し訳ありませんが・・・)5校時に「校外児童会」が行われました。


登校班のある地区ごとに集まって、危険な個所や歩き方について話し合いました。
中心となるのは、各地区の上学年。



とても上手に話し合いを進めていました。







話し合いの後は、一斉下校です。




担当の先生と一緒に歩き、通学路の安全について確認しました。


そして、今朝は今年度最初の「全校朝会」が行われました。(1年生は、朝の支度等に慣れるために、今回は参加していません。)


時間までに、どの学級も集まり、静かに整列する姿を見ていると、ひとつ学年が上がって立派になったな~と、改めて感じたところでした。

今日は、白馬会役員の任命と、


1学期の学級委員の任命を行いました。



どうぞよろしくお願いします!!

その後、今月の生活目標「元気よくあいさつや返事をしよう」の話です。




もともとあいさつが上手な南原っ子ですが、もっともっと上手になろうと話がありました。

ご家庭や地域での子供たちのあいさつは、いかがでしょうか?
学校でできたことは、社会生活でもできなくてはなりません。明るく元気なあいさつが響く南原地区でありたいですね。


このブログの人気の投稿