白馬会役員&学級委員のみなさん、よろしくお願いします!!
昨日(のことで申し訳ありませんが・・・)5校時に「校外児童会」が行われました。
登校班のある地区ごとに集まって、危険な個所や歩き方について話し合いました。
とても上手に話し合いを進めていました。
担当の先生と一緒に歩き、通学路の安全について確認しました。
時間までに、どの学級も集まり、静かに整列する姿を見ていると、ひとつ学年が上がって立派になったな~と、改めて感じたところでした。
どうぞよろしくお願いします!!
もともとあいさつが上手な南原っ子ですが、もっともっと上手になろうと話がありました。
ご家庭や地域での子供たちのあいさつは、いかがでしょうか?
学校でできたことは、社会生活でもできなくてはなりません。明るく元気なあいさつが響く南原地区でありたいですね。