大切な「いのち」を守るための避難訓練
9時52分、校内に非常ベルが鳴り響きました。
今日は、年度はじめの避難訓練。校内で火災が発生したという設定で、訓練を行いました。今日のめあては、避難経路や避難場所を確認しながら避難することで、万が一の時に慌てず正しい行動ができるようにすることです。
避難の様子を見ていると、どの学級も真剣に学ぶことができていました。すばらしいです!!
最後に、学級ごとに今日の訓練を振り返りました。
災害は起こらないのが一番ですが、万が一の時にも、今日の訓練で学習したこと
「お」押さない
「か」駆けない
「し」しゃべらない
「も」もどらない
「ち」近づかない を忘れずに、たいせつな「いのち」を守りたいものです。