投稿

イメージ
6年生 卒業に向けた… 11月8日 バイキング給食 11月15日 清掃ボランティア活動  2学期も後半、6年生の学習活動に、「卒業」という言葉が聞かれるようになりました…  8日にあったバイキング給食は、卒業する6年生だけに、6年間食べてきた給食の思い出として提供される特別メニューです。市の栄養教諭と調理師が協力して作ってくださいました。お世話になった担任外の先生や、当日バイキング給食の前に栄養指導をしていただいた南部小の栄養教諭の先生と一緒にバイキング給食を楽しみました。  また、15日には、6年生が家庭科で学習した清掃に関する知識や技能を使って、お世話になった学校内の清掃ボランティア活動に取り組んでくれました。割り箸や重曹等を使って、普段手の届かない隙間や汚れている箇所等を丁寧に掃除してくれました。おかげで、とてもきれいになりました。  二つの活動を終えて、6年生の成長への喜びと感謝とともに、少し寂しさも感じました…  6年生の皆さん、卒業までたくさん思い出作りをしてくださいね! ◆バイキング給食 ◆バイキング給食前の栄養指導 ◆清掃ボランティア活動
イメージ
  【11月14日(木)】 福田直樹さんと木野直之さんによる6年生ミニコンサート 6年生と福田直樹さんとは、3年生の時に社会科の学習でお宅にお邪魔をしたり、5年生の時には総合的な学習の時間で、南原に移住した理由をお聞きしたりしました。また、昨年度の創立150周年記念式典では、福田さんと一緒に曲づくりを進め、歌詞を作ったり振り付けを考えたりして発表を行いました。6年生の子ども達は、福田直樹さんと関わったことで、様々な場面での学習を深めることができました。  以上のような経緯もあり、福田直樹さんから「6年生に向けてミニコンサートをしてあげたい」というご連絡をいただき、実現することになりました。(5年生も一緒に拝聴)当日は、福田さんのご親友 ヴァイオリン奏者の木野雅之さんも一緒に演奏していただき夢のようなひと時を過ごすことができました。
イメージ
5年生総合 米消費アップ大作戦! 収穫した米を使って商品開発に挑戦  5年生は、これまでもお知らせしてきたとおり、社会科の学習から米作りをテーマに総合が展開しています。秋に収穫した南原の米をどうしていくかを話し合いに話し合いを重ねた結果、米を使って(米粉にしないで)、何かスイーツなど商品開発ができないかという結論に達しました。そこで、何を作るか?児童が考えたのは、「大福」と「チーズライスコロッケ」の二つでした。  試作にあたっては、県立米沢栄養大学 鈴木美穂先生にご指導ご助言をいただきながら行いました。また、肝心の商品を扱っていただける可能性のあるお店として、本校OBの高橋卓也さん(『cafe towa』 米沢市御廟 代表)からご快諾をいただきました。  試作後、お二人から、大福とチーズライスコロッケに対して、忌憚のないご意見ご指導をいただきました。それを基に、児童はさらに話し合いを進め、改善策を考えているところです。 ◆試作                                         ◆チーズライスコロッケ(トマト系のソースをかけて)                                                         ◆大福(マスカット入り)            ◆試作後の高橋先生・鈴木先生からのご指導               ご指導を受けて早速作戦会議!
イメージ
 第3弾みなみはら未来づくりワークショップ ~『あなたが創るみなみはら』を開催します!~  来る11月24日(日)に南原地区委員会・南原コミュニティセンター・米沢市コミュニティ推進課主催のワークショップ第3弾が、南原コミュニティセンターで開催されます。本校の学校スローガンが「We love 南原!」で、生活科や総合的な学習の時間を中心に南原や米沢にかかわる学習を展開していますので、未来の南原について考える場になりそうです。  特に、5・6年生には、先日の創立記念日の時に、20年~30年後2050年頃の南原(世の中)はどうなっているのかについて考えて、200字の作文にまとめてもらいました。多くの児童が今以上に大変な世の中になるのではと予想していました。大変な世の中になったとしても私たちの故郷「南原」をどうしていけばよいのか?どうしたいのか?を考えられる大人に育ってほしいと思います。  ぜひ、お家の方と一緒に参加してみてはいかがでしょうか。 ◆案内のチラシは、昨日、お子さんを通してご家庭に配付済みです。
イメージ
  3・4年生合同外国語活動の学習  今週12日(火)3・4年生合同で外国語活動の学習を行いました。外国語の言語や文化について体験的に理解を深めることを目的として、米沢市の国際交流員のマット先生にご指導いただきました。  アメリカの「州」にまつわる様々な話や、質疑を交えた自己紹介をしていただきました。また、英語の絵本2冊を読んでいただき、色や動物の英語での言い方を復習しながら絵本を楽しみました。  マット先生、ありがとうございました!
イメージ
 3年生総合「紅花染め」体験    3年生は春から「米沢の紅花」を学習しています。1学期に紅もちをつくり、それを使って今週13日(水)「紅花染め」を体験しました。講師として春に引き続き、市の地域振興課の相田さんと、地域おこし協力隊紅花選任の梅津さんのお二人にお越しいただきました。  染色液に浸せば1回で染まると思っていた子どもたちですが、魔法の水が必要であることに驚いていました。魔法の水を加えるとハンカチがピンク色に染まり「きれい!」と子どもたちは大喜びでした。  この体験から、どのような気付きが生まれ、次の課題に繋げっていくか楽しみです!
イメージ
  1年生 スイートポテトづくり(11月6日水曜日)  先週6日(水)1年生が生活科でスイートポテトづくりに挑戦しました。先月収穫したサツマイモ(ブログで紹介済み)を使って作りました。おいしく作るために特別講師からご指導いただきました。講師は、パティシエ経験のある本校の技術員さんです。  お店で売られているくらいのおいしいスイートポテトが出来上がりました!    まずは、みんなでおいしくいただきました!そして、その後、サツマイモの栽培でお世話になった畑の先生、我妻さんに、御礼のお手紙も添えてスイートポテトを召し上がっていたさきました。校長先生もいただきました。 ごちそうさまでした。とてもおいしかったです!