投稿

10月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
  ハッピーハロウィン! 今日の給食はハロウィン献立でした!  今日10月31日はハロウィンでした。本校では、先日のいも煮給食に引き続き、「ハロウィン献立」を楽しみました。お菓子付きの給食で子どもたちは大喜びでした。給食室の前で、子どもたちが、 Trick or treat! と声をかけ、仮装した職員から各学年の給食当番へ  Happy Halloween! の声と一緒に お菓子を手渡しました。 【ハロウィン献立】 かぼちゃチーズコロッケ (ハロウィン)ツナサラダ ミネストローネ パン 牛乳 お菓子(チョコレート)           
イメージ
昨日、秋晴れの下、校内持久走大会を行いました!  昨日29日(火)、秋晴れの絶好の運動日和の中、校内持久走大会を行いました。    これまで中間休みや体育の時間、放課後など自主的に練習する姿が多く見られました。  当日も、最後まであきらめないで走り切る姿が印象的でした。  児童の皆さん、お疲れ様でした!   ◆1・2年 低学年(3時間目) 男女とも600m ◆3・4年 中学年(4時間目) 男女とも800m                                   ◆5・6年 高学年(2時間目) 男女とも1000m           
イメージ
  10月18日(金) 白馬祭・全校縦割りいも煮給食を行いました!  お知らせが遅くなってしまいましたが、先週18日(金)、白馬会(児童会)主催の白馬祭を中間休み~3時間目に、そしてお昼は全校縦割りいも煮給食を行いました。  白馬祭では、1年生から6年生のメンバーで構成される縦割り班で、児童が考えた4種類の遊びのコーナーが準備され、時間を区切って4つのコーナーの遊びを楽しみました。              【4つの遊びコーナー】      ≪ ≫:活動場所                        ①たからさがし…1つの教室に宝がかくされているのを班で探します。≪教室≫                                   ②ふうせんリレー…二つの班が、それぞれ二人で風船を下に落とさないように打合いながら早くゴールできるかを競います。≪教室≫                                  ③おたまリレー…おたまにピンポン玉をのせたものをバトン代わりにしてリレーをします。 ≪コモンスペース他≫                                  ④ミッションワイヤー…下記の写真のとおりロープが複数張られている狭い空間をロープにできるだけ触れないように進んで通り抜けます。≪図書スペース≫  いも煮給食は、地元の里いもを使って、朝から二人の調理師さんがいつも以上に仕込みに時間をかけておいしいいも煮を作ってくださいました。手作りおにぎりもおいしかったです! ◆白馬祭            ①たからさがし            ②ふうせんリレー            ③おたまリレー ④ミッションワイヤー ◆いも煮給食                       後片付けも6年生中心に手伝ってくれました!助かる!!